ベルリンの壁!!(日本ビソー)
『日本ビソー工場見学』続編です。
日本ビソーは、ビルのメンテナンス、窓ガラスの清掃などのためのゴンドラを作っていますから、ビルの『壁』への思いが企業の軸となっています。
工場見学の途中で、「あ??あれ、何ですか??」
と言ったのは、大学で設計を学んでいたHくん。
最初は気付かなかったけれど、工場の玄関口に設置してあるオブジェは・・・
東ドイツが建設し、西ベルリンを包囲する形で建設されたこの壁(1961年〜1989年)は、実は二箇所、東西が開かれている扉があったのだそうです。その一つがこれ。
ただしこの扉、2つのカギを差して、重い扉を開くことが出来るのは、東からだけでした。(東側からの写真)
横から見るとこんな感じ・・・
思ったよりうんと薄い壁でした。
東西ドイツの長く冷たい歴史を感じるとともに、会社の「壁」への思いを・・・・
というより、生徒も教師も、すっかり観光客化してしまい、本来の工場見学より盛り上がってしまったのは言うまでもありません・・・面目ない・・・
| 固定リンク
「専門学校講師奮闘記」カテゴリの記事
- みなさんお世話になりました(2012.03.16)
- 退職日イブ(2012.03.15)
- 時津→長与→諫早→大村(2012.03.12)
- 卒業式(2012.03.09)
- あいたくて(2012.03.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ドラゴンタトゥーの女(2013.03.31)
- 年末年始のコロンボ三昧(2013.01.04)
- ツーリスト(2012.04.30)
- 男が女を愛する時(2012.03.19)
- ナルニア国物語(2012.03.18)
「長崎ネタ」カテゴリの記事
- 結の浜マリンパークで海水浴!(2013.07.14)
- 龍踊り体験会(2013.06.06)
- アトリエパティオディナー(2013.05.19)
- プチ冒険?!(2013.04.10)
- 長男と『長崎水産食堂』(2013.01.09)
コメント
僕は製鉄所時代、日本ビソーのゴンドラに乗って50m近く降りたことがあります。
日本ビソーを信頼していましので、怖くありませんでしたっ!!って言っておこう。
投稿: リンデン | 2010年10月10日 (日) 23時28分
>リンデンさん
50mも降りる??それって地下にだよね??きゃー!!
一人乗りのスツール型で、マンホールなどに降りることも出来ると言われていたけれど,怖そうだな〜、日本ビソーを信頼していても・・・
投稿: クリ | 2010年10月11日 (月) 10時06分